さらば増税メガネ! 2024年の賃上げ「前年割れ」見通し4割、ショボすぎ経済対策に庶民の苦境続く
自民党が裏金で潤ってきた一方、庶民の暮らしはちっとも上向かなかった。嫌われるばかりの岸田政権は賃上げの旗を振るが、2024年も世知辛い一年になりそうだ。
東京商工リサーチ(TSR)の「『賃上げ』に関するアンケート調査」(1~11日実施)によると、回答した企業の82.9%が24年に賃上げを実施予定。しかし、期待は禁物だ。賃上げ幅が「23年を超えそう」なのは、わずか11.6%。
連合がまとめた23年の平均賃上げ率は、ベースアップと定期昇給を合わせて3.58%(中小企業は3.23%)だから、大半がこれを下回る公算が大きいということ。連合は24年の賃上げ目標を「5%超」へ引き上げたが、絵に描いた餅なのである。
TSR調査では、賃上げ予定の企業のうち「23年と同じ程度になりそう」との回答が51.5%でトップ。「23年を下回りそう」が19.7%、「賃上げできそうにない」が17.0%を占めた。事実上の前年割れ見通しが約4割を占めた。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ