2024年のゴールド投資はどうなる? 1年をおさらいし、今後の行方を考える

公開日: 更新日:

 2023年は価格が上がり続けた金(ゴールド)。来年も上がるのか。もはや上限に達したのか。一年のおさらいをしつつ、今後の行方を考えてみよう。

「今年は金価格(円建て)が1万円を超えたのがエポックメーキングでした。金はここ20年で10倍に値上がりしています。ただ来年(2024年)は、今までのように一本調子で上がってはいかないでしょう」

 そう話すのは経済ジャーナリストの森岡英樹氏。

 日本で金価格が値上がりした背景には主に次のような要素があったという。まずはこの点をおさらいしてみよう。

①金利差による円安効果

 日米の長期金利差で、金利の高い米国のドルが買われて、円が売られたため。円安になると、それだけでドル建ての金価格が上がる。

②中央銀行の金の購入

 2022年以降、外貨準備で、究極の資産である金の保有率を引き上げて買われた。買われれば金価格が上がり、中央銀行は長期保有するのが特徴。

③有事の金買い

 ロシアのウクライナ侵攻で、条件反射的に金が買われた。

④ドルの信認の低下

 中国とその経済圏の挑戦による大国・米国の基軸通貨ドルの絶対的地位の低下。基軸通貨ドルよりも金での取引が選好される。

 以上の要素が、金価格の上昇に貢献した。金は鉱山採掘量に限度があるため価格が下がりづらいというのも特徴だ。そのため、金は分散投資に向いているとされる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策