著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

ニチイHD(上)日本生命保険による買収の舞台裏

公開日: 更新日:

 大手生命保険会社による非保険分野の企業買収の動きが目立っている。国内で少子高齢化が進み保険事業だけでは収益拡大が難しくなっているためだ。収益の多様化を図るためのM&Aである。

 住友生命保険は2023年12月8日、生活習慣病などの医療データの解析や改善支援を行うベンチャー、PREVENT(プリベント)を買収した。第一生命ホールディングスは企業の福利厚生代行を手掛けるベネフィット・ワンの買収を巡り、医療従事者向けサイトを運営するエムスリーとTOB(株式公開買い付け)合戦を繰り広げている。

 日本生命保険(清水博社長)は23年11月29日、介護大手のニチイ学館(森信介社長)を傘下に持つニチイホールディングス(HD、同社長、非上場)を買収すると発表した。買収金額は2100億円。手元資金で対応する。

 日生が米ベインキャピタル系のファンドやエフィッシモ・キャピタル・マネジメントなどが間接的に保有するニチイHD株式99.6%を取得することで合意した。買収手続きは関係当局の認可・承認を得て進める。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到