著者のコラム一覧
小林佳樹金融ジャーナリスト

銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。本人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から期待されているのはディープな「裏話」であることに悩んで40年が経過してしまった。アナリスト崩れである。

どうする? 京葉線の通勤快速問題…喜勢陽一氏がJR東日本新社長に就任早々直面

公開日: 更新日:

 JR東日本は1月17日、取締役会を開き、4月1日付で深沢祐二社長が代表権のない会長に就き、後任社長に喜勢陽一副社長が昇格する人事を発表した。また、冨田哲郎取締役会長は相談役に退く。

 社長に就任する喜勢氏は平成元年に入社し、現在59歳。民営化後に入社した社員がJR東日本の社長に就任するのは初めてとなる。

 喜勢氏は人事部長や総合企画本部長を歴任し、鉄道以外の事業の強化などを掲げた経営ビジョンの策定を進めたほか、現在は東京・港区の「高輪ゲートウェイ駅」周辺の再開発などを担当している。「喜勢氏は早くから次期社長の呼び声が高かったエース級の人材」(メガバンク幹部)とされる。

 喜勢氏は就任会見で、「新型コロナの感染拡大を経て、お客さまの価値観が変わっている。人口減少で厳しい事業環境が続く中、社員と一緒に会社の事業構造を変革し、レベルアップさせていく」と述べた。

 新社長となる喜勢氏が就任早々に直面するのが、ドル箱の首都圏、JR京葉線(東京-蘇我)での通勤快速問題だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情