小林製薬「紅麹コレステヘルプ」で健康被害続出…個別補償はどこまで膨らむのか?
今回の健康被害問題に関して特に難しいのが、体調不良を訴えている人への補償だという。
「大まかに言えば、慰謝料に加えて体調不良による休業損害や後遺症の有無、逸失利益の補填などを考えなければなりません。交通事故の場合、1カ月入院なら53万円、1カ月入院に加えて1カ月通院なら77万円といった具合に細かく慰謝料が決まっています。後遺症が残った場合は、労働能力の喪失率に応じて慰謝料が変動しますが、最低でも75万円。サプリによる健康被害と交通事故は別物ですが、胸や腹などの内臓に機能障害が残ると139万円の慰謝料が発生すると考えられます」
仮に遺族への慰謝料が3000万円、通院希望者が約1カ月入院したとすると、全体の補償額はザックリ見積もっても最低で約5億円に上る。紅麹の原料の自主回収費用も推定していた18億円を上回る見通し。いよいよ巨額賠償の行方は分からなくなってきた。
■関連記事
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在


















