「特需」に沸き立つ日本の港湾用クレーンメーカー…米中対立の余波で“棚ボタ”ウハウハ
バイデン政権は5月にはこれまで0%だったクレーンの関税を25%に引き上げる方針も決定。同盟国にも働きかけて中国製からの転換を促す構えで、そうなるとクレーン需要は「一段と盛り上がる」(業界幹部)。
■国内の港湾用クレーン市場は3社でほぼ独占
国内の港湾用クレーン市場は首位の三井E&Sを筆頭に住友重機械工業とJFEホールディングス傘下のJFEエンジニアリングの3社でほぼ独占する。15年に三菱重工業がクレーン事業を住友重機に譲渡したことで一段と寡占化が進んだ。
ただ世界的にはコスト競争力で中国勢に対抗できず後塵を拝し続けてきた。それが米中対立の余波により思わぬ形で「我が世の春」(市場関係者)が巡ってきたことになる。
三井E&Sではカリフォルニア州にクレーンの組み立て拠点を開設する検討に入るなど「対応に大わらわ」(幹部)だとか。うれしい悲鳴が上がる。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ