米大統領選勝利で株価急騰1000円高!「トランプ買い」いつまで続く? 専門家が先行き占う

公開日: 更新日:

 冗談交じりの「もしトラ」がはやり始めたのは、今年に入ってから。「ほぼトラ」を経て、「確トラ」を織り込んだ6日の株式市場は沸いた。

 日経平均株価は大幅続伸。一時1100円超の上げ幅を記録し、前日比1005円高の3万9480円で取引を終えた。結果、マーケットの期待通り、米大統領選で共和党のトランプ前大統領が勝利。「トランプ買い」はいつまで続くのか。

 投資家が買いに走った理屈はこうだ。米国第一主義が信条のトランプが返り咲けば、関税引き上げや法人減税を強行。加速するインフレを抑え込むため、高金利が続くとの見通しからドルが買われた。そうして外為市場では円相場が一時、約3カ月ぶりに1ドル=154円台まで下落。輸出関連株などに追い風となった。

 経済評論家の斎藤満氏はこう指摘する。

「インフレ局面では債券よりも株式が買われ、米国の金利が高ければドルが買われる。そうした短絡的な取引を繰り返すのんきなムードは当面続くでしょう。もっとも、米国が独りよがりになれば、モノもカネも世界に流れなくなる。世界経済にとって大打撃です。トランプ氏が忌み嫌う貿易赤字は、ドルが基軸通貨であればこそ。ドル供給の放棄に動こうものなら、ドル不安を生じかねない。トランプ勝利でドル高だ、株高だとやみくもに突っ走るのは危険です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い