米大統領選勝利で株価急騰1000円高!「トランプ買い」いつまで続く? 専門家が先行き占う

公開日: 更新日:

 冗談交じりの「もしトラ」がはやり始めたのは、今年に入ってから。「ほぼトラ」を経て、「確トラ」を織り込んだ6日の株式市場は沸いた。

 日経平均株価は大幅続伸。一時1100円超の上げ幅を記録し、前日比1005円高の3万9480円で取引を終えた。結果、マーケットの期待通り、米大統領選で共和党のトランプ前大統領が勝利。「トランプ買い」はいつまで続くのか。

 投資家が買いに走った理屈はこうだ。米国第一主義が信条のトランプが返り咲けば、関税引き上げや法人減税を強行。加速するインフレを抑え込むため、高金利が続くとの見通しからドルが買われた。そうして外為市場では円相場が一時、約3カ月ぶりに1ドル=154円台まで下落。輸出関連株などに追い風となった。

 経済評論家の斎藤満氏はこう指摘する。

「インフレ局面では債券よりも株式が買われ、米国の金利が高ければドルが買われる。そうした短絡的な取引を繰り返すのんきなムードは当面続くでしょう。もっとも、米国が独りよがりになれば、モノもカネも世界に流れなくなる。世界経済にとって大打撃です。トランプ氏が忌み嫌う貿易赤字は、ドルが基軸通貨であればこそ。ドル供給の放棄に動こうものなら、ドル不安を生じかねない。トランプ勝利でドル高だ、株高だとやみくもに突っ走るのは危険です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情