1ドル=160円台の“悪夢”再来か…植田日銀「利上げは情勢次第」発言でズルズル円安に

公開日: 更新日:

「来年1月に発足するトランプ政権の政策は減税と高関税が軸。インフレ圧力が高まるのは必至で、米国では利下げできない環境が続くと予想されます。日銀が大胆な利上げに踏み切らない限り、円安・ドル高の基調が続くでしょう。ただ、植田総裁も会見で言葉の端々に円安による弊害をにじませており、本音は12月利上げも辞さない構えではないか」

■埋まらない日米金利差

 植田氏は利上げのタイミングを明言しなかったが、現状、利上げしやすい環境が整っているという。

「総選挙で大敗した石破政権が今後どうなるか見通せない状況の中、林官房長官は金融政策について『日銀に委ねられるべき』と明言しています。国内の政治的圧力が和らいだ環境であり、国外からのプレッシャーもない。トランプ次期大統領は円安に批判的で、円高は大歓迎。いわば日銀は利上げに関してフリーハンドの状態なのです。日銀にはチャンスですが、たとえ12月に追加利上げしたとしても、7月と同じ0.25%程度の小幅な利上げでは、米国のインフレ政策に引っ張られて日米の金利差は埋まらない。ジワジワと円安が進み、再び160円台を突破する可能性は否めません」(斎藤満氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?