トランプ関税「交渉役」に大抜擢…石破首相の腹心こと赤沢亮正経済再生相の“ホントの実力”

公開日: 更新日:

航空交渉が前進したのは間違いないが…

 当時を知る航空関係者はこう話す。

「貨物協議が決着し、航空交渉が前進したのは間違いない。ただ実態は、米側の自由化要求に対し、日本の国際線はJAL1社に偏る遅れた航空行政だったという事情があった。ハードな対米交渉というより、国内調整の問題でした。今回の対トランプ関税交渉とは状況が違う」

 赤沢氏の「国際航空課補佐官」というポストについても、旧運輸省OBはこう言う。

「確かに、日米航空交渉の事務局として、交渉の準備や作戦を練る担当課ではあります。しかし、交渉チームとしていろいろな経験は積んだとは思いますが、実際の交渉のトップは上席の審議官です。担当課は交渉を下支えする役割であり、赤沢さんが矢面に立ってガンガン交渉していたわけではない。日米航空交渉を担当していたことをアピールするのは、それしかカウントできる実績がないということでしょう」

 ま、ディール外交のトランプ政権が相手じゃ、誰が交渉役だとしても一筋縄ではいかないだろうけど。

  ◇  ◇  ◇

 トランプ関税がさらなる倒産ラッシュを招き、景気悪化にトドメを刺す恐れが。●関連記事【もっと読む】『不透明すぎる「トランプ関税」が日本の景気悪化にトドメ刺す…11年ぶり1万件超の企業倒産ラッシュ』で詳報している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然