FX積み立てにこれだけのメリットとは 外貨預金より低コスト、少額で複数の通貨に分散投資も可能
メガバンクの例では米ドル預金で為替手数料が1ドル当たり50銭(往復)かかるケースもあるが、積立FXの積み立て投資では、買い付け時のコストはゼロ、売却時が5銭と低く抑えられている。
外為どっとコムの「らくらくFX積立」(らくつむ)も同様のサービスである。10種類の通貨ペアが対象で、積立金額は100円あるいは1通貨単位から可能だ。レバレッジは1倍、2倍、3倍から、積み立て頻度は毎日、毎週、毎月から選択できる。また、FXでは外貨預金の金利に当たるスワップポイントを受け取ることができるが、「らくつむ」では、このスワップポイントを再投資して複利効果を高めることも可能だ。
こうしたFXの積み立てサービスは、少額で複数の通貨に分散投資できるのもメリットだ。株式投資では、通貨の分散は簡単ではない。米国株などへの投資で米ドル建て資産への分散は可能だが、ユーロ建てや英ポンド建てでの投資は手軽にはできないからだ。
米国の景気後退が心配される今、資産の通貨分散をするためにもFXの積み立ては活用できそうだ。
(ジャーナリスト・向山勇)
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も




















