トランプ次期大統領が急転直下、石破首相との早期会談に意欲…狙いと昭恵氏「懇談」を巡るナゾ
さらに言えば、2つ目のナゾとして、昭恵氏とそれほど緊密に連絡を取る間柄なのであれば、なぜ、安倍氏の「国葬」に出席しなかったのか。トランプ氏はSNSで《世界は本当に素晴らしいリーダーを失った》と投稿していたものの、結局、欠席した理由は分からなかった。
3つ目はメラニア夫人がいう安倍氏の「素晴らしい功績」とは何なのか。外交辞令の表現だろうが、大量の武器爆買いを決めた事なのか。それとも国民の反対を押し切って集団的自衛権の行使を容認し、自衛隊と米国が一体となって戦うことを推し進めた事なのか。
ちなみに今回の昭恵、トランプ両氏の面談で、ネット上では石破外交の無力さを指摘する声が多いが、トランプ氏は大統領選前、自民党の麻生太郎最高顧問(84)と面会していた。その時、保守系らは《安倍外交を引き継ぐのは麻生さん》《やはり、石破よりも麻生》などと絶賛していたが、麻生氏はどう動いていたのだろうか。
トランプ氏は昭恵氏を通じて、石破首相に書籍や記念品を贈ったという。早期会談の実現やこれらの贈答品の「見返り」「ディール」として、日本は今後、何を要求されるのだろうか。
■関連記事
-
声を放つ 当事者の証言 三菱銀行立てこもり事件の犯人が通った酒屋の店主「月に1回くらい来て高い酒を注文していくんですわ」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(78)「天皇を免責するためには、あなたの証言が重要である。自殺はしないように」(下村定陸相)
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(77)東條英機は戦陣訓をつゆとも意識せずに自決を図った
-
韓国で6.3投開票「李在明大統領」に備えよ (下)韓国で「国民」は、統合ではなく分断の言葉となった…深まる溝は埋まるのか
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(76)法規よりも東條陸相の示達が優先しようとした傲慢さ