石破自民「参院選戦略」ダダ漏れの体たらく…流出の“内部資料”では野党共闘をピリピリ警戒

公開日: 更新日:

「野党共闘が進むと自民議席数は7~8議席減」の予想

 情勢調査とおぼしきものが選挙前に出回るのは珍しくないとはいえ、こうも憤るのにはワケがある。今回は特に“選挙戦略”がちりばめられているからだ。

 例えば、〈調査結果のポイント〉では次のように分析している。

〈今回の調査では、前回と比較して自民党が2議席増え、49議席となっていますが、野党共闘が不十分な状況での議席数でありますので、野党共闘が進むと、自民党の議席数は7~8議席減ることが予想されます。従って、野党共闘をさせないことが最大の戦略であると考えます〉

 ご丁寧にも〈野党共闘が実施されると厳しくなる選挙区〉として岐阜、滋賀、奈良、和歌山を列挙。さらに〈共産党が候補者を下ろすと厳しくなる選挙区〉に福島、山梨、長崎、鹿児島を挙げている。

「野党に共闘されたらマズイ」という危機感が伝わってくるが、今のところ野党共闘が一向に盛り上がっていないのも事実。ただ、政権与党の「弱点」だと野党が再認識すれば機運が高まる可能性はある。

 参院選で打ち出すべき政策に関してもあけすけだ。自民候補に対する無党派層の平均支持率が前回調査より3.6%下がったことを念頭に、〈無党派層に響く目玉政策が必要〉と指摘。〈所得税の基礎控除、給与所得控除の引き上げ〉〈食料品を所得税の控除対象とする〉〈ガソリン税の暫定税率廃止〉〈社会保険料の据え置き〉などの具体策を並べている。

「あくまで調査した会社の提案なのかもしれませんが、あまりに手の内を明かし過ぎ。ここまで具体的な戦略・方針が表に出てくるのは異例です」(前出の関係者)

「政権選択の選挙に匹敵する」割に、情報管理もままならない。緩み切った石破自民に、野党は一矢報いることができるか。

  ◇  ◇  ◇

 自民党迷走ぶりは永田町以外でも…●関連記事【もっと読む】『自民党が参院大阪候補「緊急公募」の大迷走…現職が選挙買収疑惑で不出馬→内輪モメでドロドロ』でも詳報している。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  2. 2

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  3. 3

    参院選で激戦の千葉選挙区で国民民主党“激ヤバ”女性議員を自民県連が刑事告発し泥仕合に

  4. 4

    参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ

  5. 5

    “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  3. 8

    兵庫県警まで動員し当局が警戒…NHK党・立花孝志党首の“あり得ない”参院選の街宣ぶり

  4. 9

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  5. 10

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 2

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  3. 3

    参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(29)名門芸術系高校に進学も...「よくあれで卒業させてくれたと思います」

  5. 5

    参政党旋風のシンボルさや氏をめぐるナゾが芸能界にも波及…CDデビュー、レーベルはどこ?

  1. 6

    玉木代表は会見のらりくらり…国民民主党が“激ヤバ”女性議員の「選挙違反」ウヤムヤ決着を狙うワケ

  2. 7

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  3. 8

    「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達

  4. 9

    巨人がどれだけ憎くて憎くて仕方がなくても、「さすがは長嶋じゃ!」となってしまった

  5. 10

    帰ってきた阪神の“Gキラー”に巨人は戦々恐々…完封含む16イニング連続無失点の苦い記憶よぎる