米球界が嘲笑 「楽天はどこまでタナカに寄生する気なのか」

公開日: 更新日:

 移籍金の20億円は安いと判断した楽天が、それ以外の利益を狙っていたのは間違いない。実入りがより膨らまないか、あれこれ模索したフシがあるからだ。

■老舗球団に業務提携打診

 代理人の選定に関して複数のメジャー球団に相談したといわれるし、ある老舗名門人気球団に対しては業務提携まで持ち掛けたらしい。業務提携を結ぶことで、商売につなげたい思惑があったからだろう。

 NPBに当該選手がどの球団と交渉しているのか知る手段はあるのかなどと問い合わせているのも、商売を考えてのことに他ならない。

「代理人はあくまで選手の利益を追求し、それを守るのが仕事です。70年代初頭、球団と代理人が結託して、選手の不利益を招いたことが多々あり、問題になりました。選手が不満だらけの内容なのに、オファーはこれしかないと言って強引に契約させたり、球団と代理人が組めばさまざまなトラブルが生じます。そういったことを防ぐ意味でも、メジャーでは球団が選手の代理人に関わることはまずあり得ないし、できません」(アメリカ野球愛好会代表補佐・鈴村裕輔氏)

 カネ儲けばかりに目の色変えて走り回っている楽天は、いまや米球界で笑いものになっている――。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”