浅草橋でレッスンプロ 元巨人・簑田浩二のセカンドライフ

公開日: 更新日:

 週1のレッスン、給料なんてタカが知れているだろう。
「おっしゃる通り、ハハハ。ただ、娘はもう嫁ぎ、息子は独立して会社勤めしてる。カミさんと2人だけだし、目黒の我が家は持ち家。厚生年金もらって、悠々自適とはいかないまでも、贅沢(ぜいたく)しなきゃどうにかやっていけるよ」

 76年、ドラフト2位で阪急に入団。83年に打率3割1分2厘、32本塁打、35盗塁の“トリプル3”を記録。また、80年には31本塁打、39盗塁、31犠打をマーク。過去、プロ野球でこうした“トリプル3”を達成したのは簑田さんしかいない。まさに玄人好みの選手だったが、先輩の福本豊に隠れて地味な存在だった。

「向こうは年齢も実力も上手さ。契約更改のとき、フロントに永久に抜けないっていわれたよ。最高年俸は4000万円だったかなあ。自分としては阪急で引退したかった。ところが、87年のシーズン終了後、巨人にトレードに出された。なんて冷たい球団だと恨みに思ったこともあったね」

■「球団からは日本テレビと報知新聞で解説しないかって声がかかったんだよ。でも、クビにしといて…」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」