続投の日ハム・栗山監督が株を上げた近藤健介のコンバート

公開日: 更新日:

 5月上旬、日本ハムの三塁手・小谷野(33)が右ひざ靱帯(じんたい)損傷で離脱した直後のスタッフ会議でのことだ。

 メーンテーマは三塁にだれを据えるか。コーチ陣がキャンプ、オープン戦で三塁に挑戦した中田(25)や他の若手の名前を挙げる中、3年目の捕手・近藤健介(20)に守らせるべきだと強硬に主張したのが栗山監督(53)だった。

 近藤はオープン戦で送球イップスに。「捕手失格」の烙印(らくいん)を押されていた。「三塁に回して悪送球を繰り返したら、今度こそ守る場所がなくなってしまう」と猛反対するコーチ陣を、栗山監督は「アイツの打撃を生かすべき。責任はオレが持つから」と押し切った。

 近藤は実戦で致命的な送球ミスを何度かしながら、しかし、スローイングを矯正して三塁守備を克服。現在はケガで登録を抹消されているとはいえ、三塁手として定着したのは記憶に新しい。

「栗山監督は若手を積極的に起用、内部に刺激を与え、活性化していくチーム方針を忠実に実行できる指揮官としてフロントや親会社に評価されている。二刀流の大谷もうまく使っているしね。現在、チームは主力をケガで欠きながら3位と健闘しているだけに、雑音をシャットアウトするためにも早めに続投を発表して後半戦に備えたのですよ」(日ハムOB)

 契約を1年延長した栗山監督は「このチームにはやり残したことがたくさんある」と話した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動