首位陥落寸前…巨人の迷走招いた原監督“相談相手”の不在

公開日: 更新日:

■「動き過ぎ」采配の原体験は

 原監督いわく、監督としての「原点」は1974年、東海大相模(神奈川)を率いる貢氏が夏の甲子園で振った采配だ。初戦の対土浦日大(茨城)戦、1点を追う九回2死一塁の場面。あとアウトひとつでゲームセットの土壇場で、貢氏は一塁走者を走らせた。結果として盗塁は成功、次打者の適時打で同点に追い付き、延長十六回、土浦日大を3-2で下した。

 このときの貢氏の采配が当時、高校1年生だった原監督には強烈な印象として残った。イチかバチかの奇策は指揮官としての原体験になった。

 原監督はこの日、5番に高橋由を入れ、98試合目で実に75通り目のオーダーを組んだ。が、それも実らなかった。某選手が声を潜めてこう言っている。

「いいかげん、打順は固定して欲しいのが本音です。最近は阿部さんだけど、特に4番は固定しないと打線もつながらない。もう100試合でしょう。そろそろ、それぞれの役割を決めた上で、落ち着いて戦いたいですよ」


 そんな声も原監督には届かない。あるいは届いていても聞く気がないのかどうか。8月上旬、球団の公式ホームページ上のコラムを更新。「チーム全体を鼓舞するために、チームを動かし続けます。少々動き過ぎと言われようが、自分自身も鼓舞するつもりで動き続けたいと思います」と宣言している。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?