熾烈な争い続くも…三振数も激増している「本塁打王」の価値

公開日: 更新日:

 シーズンも佳境に差し掛かる中、セ・パの本塁打王争いが盛り上がりを見せている。

 セは現在、エルドレッド(広島)が33本でトップ。バレンティン(ヤクルト)が3本差でその背中を追う。パはメヒア、中村剛也(共に西武)、ペーニャ(オリックス)が30本で三つ巴の様相を呈している。

 とはいえ、この熾烈な本塁打王争いの裏で気になることもある。ここ数年の「長距離砲」は本塁打数に比例して三振数も激増しているからだ。
 エルドレッドは12日時点で437打席中148三振。3打席に1度のペースで三振を喫している。メヒア(370打席127三振)や中村(408打席108三振)も同様で、特に中村は過去4度タイトルを取った年はいずれも120三振以上を記録している。

 現在のプロ野球は昔とは違いフォーク、スプリットなど落差のある球種が主流とはいえ、昔のプロ野球だってドロップカーブやシンカーはあった。その中でも本塁打王は三振が少なかった。

 三冠王に輝いたバース(元阪神)、落合博満氏(現中日GM)は当然ながら、一本足打法で計15度の本塁打王に輝いた王貞治氏(現ソフトバンク会長)も1シーズン101三振(60年)が最多。「ミスター赤ヘル」と呼ばれた元広島の山本浩二氏(現野球評論家)は4度の本塁打王に輝きながら、三振数は最多でも70年の77三振に過ぎない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!