ジ軍の鍵握るポージー “日本帰り”打撃コーチとの二人三脚

公開日: 更新日:

 ジャイアンツの2年ぶりの世界一奪還の鍵を握るのがバスター・ポージー捕手(27)だ。

 正捕手ながら今季は主に3番を任され、547打数170安打の打率3割1分1厘、22本塁打、89打点。チームの2年ぶりのポストシーズン進出に貢献した。11年5月には本塁クロスプレーで相手走者のタックルを受けて左足腓骨骨折に左足首靱帯断裂。選手生命を危ぶまれる重傷を負い、後に捕手への体当たりを規制する、いわゆる「ポージー・ルール」が導入されるきっかけとなった選手だ。

 チームが世界一を成し遂げた12年には首位打者、シルバースラッガー賞などの他、MVPにも選ばれた。強打の捕手として地位を築いたのは、現役時代にロッテ(94年)、ヤクルト(95~96年)でプレーし、現在はジャイアンツで打撃コーチを務めるミューレンスの存在が大きいという。

 09年、入団1年目のポージーはジャイアンツ傘下3Aフレズノ(当時)の打撃コーチに就任したミューレンスの指導を受けた。打撃投手まで買って出たミューレンスの球を打ちながら、タイミングの取り方を叩き込まれたという。

 ポージーは今でも、ミューレンス打撃コーチを信頼しており、指摘を受けたフォームの乱れなどを修正して調子を維持している。今季の年俸1050万ドル(約11億4000万円)はナ・リーグの捕手ではカージナルス・モリーナ(32=約16億5000万円)に次ぐ高給取りだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない