地区S優勝のカージナルス 好リード冴えるモリーナが牽引

公開日: 更新日:

 正捕手モリーナ(32=00年ドラフト4位)、今季15勝をマークした右腕のリン(08年同1位)、守護神ローゼンサル(09年同21位)ら主力の多くは、カージナルスのマイナー組織で育ってきた選手だ。スポーツライターの友成那智氏がこう説明する。

「育成システムの充実、ラルーサ前監督が駆使した緻密な野球を踏襲していることに加えて、カージナルスは正捕手モリーナの存在が大きい。毎年のように若手やルーキー投手が結果を残せるのは好リードに加え、メジャー昇格後もモリーナが徹底的に若手を教育しているからです。カージナルスでは毎日試合前、モリーナが中心となり、30分にもわたって入念なバッテリーミーティングが行われている。失投を極力減らすため、『モリーナ教室』で配球などを叩き込んでいる成果ですよ」

 今季1点差試合は33勝23敗。接戦で大きく勝ち越したのも、モリーナによるところが大きい。

「強力なリリーフ陣はもちろん、強肩(盗塁阻止率5割2分3厘)も接戦に強い理由のひとつでしょう。僅差で迎えた最終回に走者が出ても、相手チームはモリーナの肩を警戒して盗塁など仕掛けられない。カージナルスの安定した戦いぶりは、2人目の監督であるモリーナ抜きに語れません」(友成氏)

 モリーナの今季年俸は16億5000万円。ナ・リーグの捕手ではナンバーワンの高給取りにふさわしい働きでチームを支えている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"