著者のコラム一覧
鈴木明子プロスケーター、振付師

 1985年3月28日、愛知県生まれ。6歳からスケートをはじめ、15歳で全日本選手権4位。東北福祉大に進学後、一時、摂食障害を患い休養。04年に復帰。10年バンクーバー五輪初出場。13年全日本選手権初優勝。14年ソチ五輪出場。14年3月の世界選手権を最後に現役引退。以後はプロスケーターとして活躍。15年には本郷理華のショートプラグラムで振付師としてデビューした。

<最終回>小学生の頃から注目され続けた真央にはもう少し時間をあげて欲しい

公開日: 更新日:

連載鈴木明子 スケート人生「キス&クライ」

 先日、私にとって複雑な気持ちになるニュースが飛び込んできました。親友であり、良き理解者だった高橋大輔選手(28)の引退発表です。

 私と彼はこれまで何度もお互いの引退の話をしてきました。当連載でも書きましたが、ソチ五輪後の引退のタイミング、また10年のバンクーバー五輪後もそうでした。

 特にバンクーバー五輪の翌年(11年)は大ちゃんも引退時期に悩んでいたようで、長らく連絡がない時に突然、「あっこちゃん、スケートいつまでやる?」とメールをもらったこともありました。私自身も当時は「満足するシーズンが送れた時点でやめる」という気持ちだったので、何度も彼に引退の話をしました。そのたびに、励まされたおかげで、今の私があると信じています。その経緯を考えると、彼には本当に感謝しかありません。

 時に「同志」であり「親しい仲間」のため、周囲に関係を誤解されることもありましたが、それも彼の気遣い、優しさがあったからこそでしょう。これからも新たなステージで輝き続けて欲しいと思います。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束