著者のコラム一覧
鈴木明子プロスケーター、振付師

 1985年3月28日、愛知県生まれ。6歳からスケートをはじめ、15歳で全日本選手権4位。東北福祉大に進学後、一時、摂食障害を患い休養。04年に復帰。10年バンクーバー五輪初出場。13年全日本選手権初優勝。14年ソチ五輪出場。14年3月の世界選手権を最後に現役引退。以後はプロスケーターとして活躍。15年には本郷理華のショートプラグラムで振付師としてデビューした。

<最終回>小学生の頃から注目され続けた真央にはもう少し時間をあげて欲しい

公開日: 更新日:

連載鈴木明子 スケート人生「キス&クライ」

 先日、私にとって複雑な気持ちになるニュースが飛び込んできました。親友であり、良き理解者だった高橋大輔選手(28)の引退発表です。

 私と彼はこれまで何度もお互いの引退の話をしてきました。当連載でも書きましたが、ソチ五輪後の引退のタイミング、また10年のバンクーバー五輪後もそうでした。

 特にバンクーバー五輪の翌年(11年)は大ちゃんも引退時期に悩んでいたようで、長らく連絡がない時に突然、「あっこちゃん、スケートいつまでやる?」とメールをもらったこともありました。私自身も当時は「満足するシーズンが送れた時点でやめる」という気持ちだったので、何度も彼に引退の話をしました。そのたびに、励まされたおかげで、今の私があると信じています。その経緯を考えると、彼には本当に感謝しかありません。

 時に「同志」であり「親しい仲間」のため、周囲に関係を誤解されることもありましたが、それも彼の気遣い、優しさがあったからこそでしょう。これからも新たなステージで輝き続けて欲しいと思います。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる