著者のコラム一覧
鈴木明子プロスケーター、振付師

 1985年3月28日、愛知県生まれ。6歳からスケートをはじめ、15歳で全日本選手権4位。東北福祉大に進学後、一時、摂食障害を患い休養。04年に復帰。10年バンクーバー五輪初出場。13年全日本選手権初優勝。14年ソチ五輪出場。14年3月の世界選手権を最後に現役引退。以後はプロスケーターとして活躍。15年には本郷理華のショートプラグラムで振付師としてデビューした。

<第28回>フィギュア選手の等級とスケート靴の秘密

公開日: 更新日:

連載鈴木明子 スケート人生「キス&クライ」

 今月上旬からフィギュアのシーズンが開幕しました。今週からはフィギュアをより身近に感じてもらえる話題をご紹介していきたいと思います。

 今回はフィギュア選手の「等級」と「靴」に関するお話です。

 フィギュアの日本人現役選手は誰もが「級」を持っていることをご存じでしょうか。

 フィギュア選手のランクは初級から8級までの9段階で分けられ、初心者は「初級」からスタート。各級ごとのジャンプやステップの課題をクリアしてテストに合格すると、1級、2級と進級していく仕組みです。

 日本で行われるスケート大会に出場するためには、その大会のレベルに合った級が必要です。例えば、日本代表クラスで全日本選手権や世界選手権、グランプリシリーズに出場するためには7級以上を保持していなければなりません。このレベルは、2種類の3回転ジャンプやダブルアクセル(前向きに飛ぶ2回転半ジャンプ)、6回転以上のスピンコンビネーションなどが必須。ちなみに私も7級ですが、最上級の8級は持っていません。7級があれば事足りるからです。そんな理由から、浅田選手や羽生選手らメダリストでも7級止まり。8級を持つ選手は、小塚選手や中野(友加里)さんなどごくわずかです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学