FA大引が引く手数多 日ハムは「人的補償選手」に舌なめずり

公開日: 更新日:

 日本ハムの大引啓次内野手(30)が国内FA権を行使する引き金になったのは、首脳陣とのコミュニケーション不足といわれる。会見で本人は「来年も一緒にやろうという言葉を頂けなかった」と言ったし、起用法を巡って開幕前から首脳陣のひとりと確執がウワサされていた。

 しかし、首脳陣の側にも言い分があるのだという。OBのひとりが「本当に(田中)賢介が帰ってくるなら、大引は必要ないというのが首脳陣の本音でしたから」とこう言った。

「賢介が二塁に戻ってくれば、今季、二塁だった中島卓也(23)を遊撃に回せる。大引は一時期と比べて左右の動きの衰えが顕著で、守備だけなら中島の方が上という声もあるくらい。そうなると大引は三塁に押し出されることになり、ポジションがダブついてしまう。仮に小谷野(34)までFAで出て行ったとしても、三塁には近藤(21)や西川(22)がいます」

 さて、日本ハム首脳陣に「遊撃守備は中島以下」といわれた大引は、それでも他球団の間でモテモテだ。当初から獲得に乗り気だったヤクルトで決まりかと思ったら、古巣のオリックスに加え、楽天まで手を挙げるといわれる。

 大引はランクBのFA選手だから、移籍なら人的補償が生じる。日本ハムは大引がFA権行使を表明する以前から、他球団の人的補償選手を精査していたというウワサがある。大引の思わぬ人気高騰に、この球団の補償選手が取れるかもしれないと、舌なめずりしているに違いない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆の「ドジャース入り」を阻む大谷翔平と正三塁手マンシーの壁

  1. 6

    中村玉緒は「パチンコと勝新太郎はやめられません」と豪快に宣言した

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  4. 9

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ