去就決まらぬ鳥谷に業を煮やす阪神 チーム作りもままならず

公開日: 更新日:

「鳥谷は阪神残留だろう。メジャーに挑戦するならば、今頃とっくに腹を決めているはずだ」

 米スポーツサイトのブリーチャーリポートが、メジャー移籍を視野にFA権を行使した鳥谷敬(33)についてこう報じたのは1月3日のこと。

 代理人のスコット・ボラス氏は昨年12月のウインターミーティングではこんな話をしていた。

「多くのチームが二塁手として興味を持っている。ユーティリティー選手(内野の控え)として契約するつもりはないだろうと、はっきり伝えてきた。阪神残留も含めて年内には決めたい」

 しかし、年末になって鳥谷は、阪神に結論が年明けになることを通達。8日現在、その去就は明らかになっていない。それだけに米球界では、鳥谷がメジャーに挑戦する気なら阪神に断りを入れるはずだと、その本気度を疑問視する声すら上がっているのだ。

 スポーツライターの友成那智氏がこう言った。

「ボラス氏と鳥谷が望む契約内容に届かず、より良い条件を得ようとしてボラス氏が交渉をズルズルと引き延ばしている可能性も否定できません。松坂大輔の代理人を務めたときもそうだったように、これはボラス氏の常套手段といえます。ただ、疑問もあります。このオフはFA市場に有望な二塁手が少なく、リッキー・ウィークス(32=ブルワーズFA)やヤンキースと再契約したスティーブン・ドルー(31)程度です。ナショナルズやロイヤルズは二塁手が手薄だし、いまだレギュラーが固まっていない球団も少なくない。鳥谷が条件にこだわらなければ、すぐにでも契約はまとまるはずですが……」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状