著者のコラム一覧
岡田彰布野球評論家

57年大阪生まれ。北陽高(現関西大学北陽高)から早大へ進み、78年秋三冠王で優勝に貢献、79年春連覇。同年ドラフト1位で阪神入団。85年日本一。94年オリックス移籍、95年現役引退。オリックス二軍助監督兼打撃コーチ、阪神二軍監督を歴任。03年一軍内野守備コーチでリーグ優勝。04年一軍監督就任、05年リーグ優勝。08年退任。10年オリックス監督就任、12年退任。

<第3回>引退試合前の村山さんの肩慣らしの相手したんは俺よ

公開日: 更新日:

 ザトペック投法で昭和37、39年の優勝に貢献した村山(実)さん。37年の投球回数を見ると57試合で366と3分の1イニングも投げている。今では信じられんわな。39年に優勝した時は、親父が心斎橋の中国料理店で祝勝会の2次会をやった。後に村山派とか吉田(義男)派なんて言われていた選手たちも、みんなワイワイやってたな。オレは末席にいたから覚えている。

 村山さんは昭和48年3月21日に引退試合をやったけど、その数日前に肩慣らしの相手したんは俺よ。この年の村山さんは、もう試合には出ていなかった。肩もなまっていたはずや。村山さんは日本で初めてSSKというスポーツメーカーとアドバイザー契約を結んだ選手だった。このメーカーの社長さんは親父とも知り合いで、そんな関係から俺は3日間ぐらい村山さんとキャッチボールをやった。場所はSSK本社ビルの屋上だった。

 2日目だったかな。

「傾斜のあるところで投げたい」って村山さんがいうから、天王寺にある真田山公園に連れて行った。そこには、俺が通っていた明星中学の野球部が練習していた球場があったからだ。中学の使用球は準硬式やったし、村山さんのキャッチボールの相手ぐらいはできた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状