CS決定のソフトB 「ホームランテラス」は打者心理にも好影響

公開日: 更新日:

 劇的な一撃も「アソコ」への一発だった。

 6日の楽天戦、ソフトバンク松田宣浩(32)が延長十二回2死一塁から31号2ランを「ホームランテラス」に叩き込みサヨナラ勝ち。今季78勝目を挙げたチームは12球団一番乗りで「CS進出」を決めた。

「初球から積極的にいくしかないと思った。(入った瞬間は)勝った、よかったの二言です」とは試合後の松田。

 今季はチームの主軸として全試合に出場中。プロ10年目で初めて「シーズン30発」を放つ活躍を見せ、トリプルスリー(3割30本30盗塁)を狙う柳田と共にMVP候補に挙げられている。

 が、しかし、である。「MVP」にふさわしいのはやはり、この日も「本塁打」を生んだ今季から新設された「ホームランテラス」なのではないか。

 ソフトバンクはオフに、「もっと本塁打が見たい」と言うファンの要望に応えるように、孫オーナー主導のもと、本拠地ヤフオクドームを「縮小」。中堅(122メートル)と両翼(100メートル)までの距離を維持しながら、「深い」と不評だった左中間・右中間を約5メートルほど削って「ホームランテラス席」を設置。同時に5.8メートルあった外野フェンスを4.2メートルにまで低くした。おかげで、昨シーズンは36本だった本拠地でのチーム本塁打数は急増。ホームゲームを8試合残しながら、すでに71本を記録している。松田(31本中11本がテラス弾)を筆頭に、柳田(29本)、李(28本)がシーズン30発間近なのも、この「テラス」のおかげだろう。チーム関係者はこう話す。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が