虎は眼中になし? 直接3連戦に巨人が余裕これだけのデータ

公開日: 更新日:

 2ゲーム差で逃げる首位の阪神を追う3位の巨人。8日からの直接対決3連戦を「大一番」とあおるスポーツ紙とは対照的に、「原監督には追い詰められた雰囲気はなく、どこか余裕があるんだ」と、巨人OBがこう続けるのである。

「先日も話を聞いたら、2位のヤクルトに関しては、あの打線がどうの、リリーフ陣がどうのと真剣な表情で冗舌に語るのに、阪神の話を振ると相づちを打つだけ。そんなことより、と向こうから話題を変えたりね。興味がないというか、相手にしていないというか。ずっとそんな印象がある」

 巨人はヤクルト戦に10勝10敗。特に敵地神宮では3勝7敗と負け越し、エースの菅野が今季も0勝3敗(防御率6.89)と一度も白星を手にしていないなど苦手意識がある。対して阪神には13勝7敗。直近の対戦では3タテを食らわしており、くみしやすいとの印象があるのは確かだろう。

「この3連戦に先発予定のポレダ、マイコラスの助っ人投手がそれぞれ阪神を4勝1敗(防御率2.43)、3勝0敗(同0.93)とカモにしているのも余裕の一因だが、それ以上に阪神の淡泊な戦い方だろうね。ポレダもマイコラスも明らかに守備に難がある。投球後に左腕のポレダは三塁側に、右腕のマイコラスは一塁側に体が倒れる。これだけやられているんだから、セーフティーバントで揺さぶったり、チーム単位で攻略すればいいのに、まったくしない。巨人ナインに聞くと、阪神はイヤらしさがないと言うが、そういうところだろうね。オーソドックスというか正攻法というか、相手ベンチの采配にも怖さがまったくないからね」(前出のOB)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動