金本氏招聘もパア? 阪神監督問題をひっくり返す“鶴の一声”

公開日: 更新日:

 阪神タイガースの親会社の阪神電鉄は06年、阪急HDの傘下に入った。その際、「向こう10年間は阪神タイガース」との覚書を交わしていて、来年には「10年問題」も切れる。いわば阪急の「孫会社」でもある阪神の次期監督問題は、阪急の意向も無視できないだろう。

 阪神はすでに後任候補の金本知憲氏(47)に監督就任を要請したといわれる。

 金本氏には指導者経験がないし、週刊誌には「“スネの傷”を清算できたか?」とも書かれた。なにより本人が監督を受けるべきかどうか逡巡しているという。阪急の「鶴の一声」でまさかのどんでん返しが起こる可能性はないのか。

「阪急は基本的に球団内部の人事には口出ししませんが、カネの使い方や経営面には相当シビアだと聞いています」と、在阪マスコミ関係者がこう続けた。

「阪急が阪神を買い取るために借りた金額は2500億円にのぼるといいますからね。返済のために阪神の持っていた土地や動産を売却したのももっともで、当然、タイガースの球団経営にも口は出しますよ。真弓前監督の退任後、外部招聘でなく内部昇格で和田監督に指揮を執らせた理由のひとつはカネだったという話もあるほど。監督を外から連れてくれば、コーチや裏方も一緒に呼ぶことになり資金もかさみますからね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束