混迷する巨人監督人事 “本命”由伸現役続行希望で泥沼の様相

公開日: 更新日:

 原辰徳監督(57)が辞任の意向を示した巨人の次期監督候補には、現時点で3人の名前が挙がっている。外部からの招聘でOBの江川卓(60)、内部昇格で川相昌弘ヘッドコーチ(51)、そして今季も代打の切り札として結果を残した高橋由伸(40)を抜擢する案だ。

 このうち、読売首脳や球団幹部が「理想」と考えているのが、高橋由の就任である。

 桃井球団会長に辞意を伝えた原監督が「巨人には新陳代謝が必要」と言ったように、計12年に及んだ原政権でチームにはマンネリ感が生じていた。いくら笛を吹けども、選手が踊らない。中軸打者への犠打、打順の乱高下……日頃の采配、起用に対する選手の不満は大きくなり、特に野手には指揮官から気持ちが離れた選手も少なくなかった。歴史的なここ2年の「貧打」は、技術の問題だけでなく、原長期政権が招いた弊害でもあった。

「失いかけたベンチと選手の信頼関係を取り戻すのにも、『高橋由監督』は適任です。下手に年の離れた監督、コーチよりベテラン選手の方がはるかに選手には睨みが利くもの。打撃不振の村田が高橋由兼任コーチの門を叩いてすがったように、人望もある。経験不足という不安はあるものの、チームに蔓延する閉塞感を打破し、野球賭博で傷ついた巨人のイメージを回復するにはフレッシュな高橋由はうってつけ。人気面も含めて、球団が『理想』とするのは当然です。問題は本人の意向です」(球団関係者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束