周囲は“5戦連発”と大騒ぎ それでも消えない「本田不要論」

公開日: 更新日:

 そもそもセリエA自体の価値も急落中だ。80~90年代のセリエAには、世界中から大物選手が集まり、史上最強リーグといわれていた。しかし、今ではイングランド、スペイン、ドイツと比べて選手のレベルも、試合のクオリティーも水をあけられている。

 本田がプレーしているのは、欧州4大リーグの最後尾におちぶれたイタリア・セリエAなのだ。

「本田の持ち味は強靱なフィジカルとタフなメンタルです。特にフィジカルに衰えが見え始めている。カンボジア戦では得点場面以外にあった3度の決定機をすべて外すあたり、本田が下り坂に差し掛かっていることが分かる。控えの攻撃系選手にはカンボジア戦に先発した原口元気(24)と宇佐美貴史(23)、後半41に交代出場した南野拓実(20)、それ以外にも清武弘嗣(26)、武藤嘉紀(23)とタレントが揃っている。いつまでも本田に頼らないで、そろそろ見切りをつける時期に来ている」(平野氏)

 日本代表は、今年最後のW杯予選を白星で締めくくり、通算5勝1分け(得点17・失点0)とした。来年3月にアフガニスタン、シリアといずれもホームで戦い、2次予選は終了する。順当にいけば無敗で予選5組を通過するだろうが、最終予選では韓国、北朝鮮、オーストラリア、サウジアラビア、イランといった強豪との対戦が待っている。いつまでも「ミランの背番号10」中心のチームづくりでいいのか?

 指揮官ハリルホジッチも決断の時である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束