コリジョンルール「野球つまらなくする」と元プロ捕手指摘

公開日: 更新日:

 ヤクルト日本ハム阪神横浜でマスクをかぶっていた野口寿浩氏(評論家)は、「ルールの導入目的が、ケガを防ぐというためだけなら現状のままでいいでしょう。でも、野球という競技が変わる。はっきり言えばつまらなくなります」と言って、さらにこう続ける。

「このルールは、11年にSFジャイアンツのスター選手だったバスター・ポージー捕手が、危険なタックルで選手生命が危うくなるほどの大ケガを負ったことがきっかけでメジャーリーグに導入されたものです。本来なら、上半身から捕手にぶつかっていくタックルやスパイクの歯を向けるスライディングなどの危険な行為だけを排除すればいいのです。危険な行為を行った選手には、例えば1年間の出場停止などの重いペナルティーを科すと決めれば抑止力になる。それが、普通のスライディングとブロックプレーまで禁止するのはおかしい」

 野口氏は、コリジョンルールとケガの防止との関係についてもこんな考えを持っている。

中日の谷繁監督は現役時代ブロックがうまかったから、自分もスライディングしてくる走者も一度もケガをしたことはない。悪意のない普通のブロックに対し、普通のスライディングをすればケガはしません。これまで捕手は長い間ブロックを教えられているので、本能的に体が反応してしまう。オープン戦でこのルールが適用されたヤクルトの中村捕手も、最初はホームベースを空けていたが、返球に合わせるように自然と体が走路の方に寄っていき、最後は右膝を折ってブロックの体勢になった。点をやりたくないという気持ちから瞬時に右足でブロックしたという。このような場面で相手チームに1点が入るケースは公式戦でもあるでしょう。コリジョンルールは明らかに走者が有利。納得のいかない捕手は多いと思います」

 コリジョンルールは再考の余地がありそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒