ロッキーズ戦先発の前田を待つ「マイルハイ」と怪物新人

公開日: 更新日:

「球場にいるだけで(気圧の関係で)アタマが痛くなる選手もいる。おまけにフツーにキャッチボールをしていても、ボールが狙ったところにいかない。ここは本当にやっかいな球場だよ」

 ロッキーズに移籍してきた投手は、口々にこうボヤくという。

 コロラド州デンバーの本拠地クアーズフィールドは標高1600メートルの高地にある。通称「マイルハイ」。気圧が低くて空気抵抗が少なく、打球がよく飛ぶ球場として知られる。投手は本塁打を浴びやすいだけでなく、気圧の低さによるさまざまな影響を受ける。「投手の墓場」といわれるゆえんだ。

 開幕3試合でわずか1失点のドジャース前田健太(28)が日本時間24日、そんな投手泣かせの球場でロッキーズ戦に先発する。

 ロッキーズは基本的に本拠地特性を生かし、打線に強打者を並べる。22日現在、首位ドジャースから1.5ゲーム差の2位。チーム本塁打26本はメジャー30球団中トップ。チーム打率2割6分7厘はリーグ2位だ。

 中でも気を吐いているのは新人遊撃手のストーリー(23)。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性