著者のコラム一覧
宮崎紘一ゴルフジャーナリスト

“時代遅れ”の日本男子ツアーは世界から取り残される

公開日: 更新日:

 日本の男子ツアー低迷の要因は、世界レベルとの大きな隔たりにある。

 今や男女の区別はなく、ゴルフはグローバル化が当たり前の時代になった。

 米国、欧州、豪州、アジアの各ツアーは互いに共催し合い、いわばひとつの共同体となって繁栄を試みている。

 アジアンツアーひとつを取ってみても米国、欧州、豪州ツアーと共催し、世界レベルの選手が参加する大会がある。世界のトッププロがしのぎを削り、ハイレベルな戦いを見せることで迫力を生み、人気を盛り上げている。

 そんな大きな潮流の中で、日本ツアーだけがいわば“蚊帳の外”だ。

 JGTO(日本ゴルフツアー機構)や関係者が、自国のツアーで事足れりとし、海外との交流に目を背けてきたためだ。

 そして先日、大きなニュースが飛び込んできた。今月6日、一般社団法人ISPS(国際スポーツ振興協会=半田晴久会長)がオーストラレイジアツアーとパートナーシップ契約を締結したのだ。都内のホテルで行われた会見にはオーストラレイジアツアーのソル・ボーンCEOが出席して半田会長と調印式を行った。単なる共催ではない。ボーンCEOをはじめ、関係者の要請でISPSが冠スポンサーとなり、今後「ISPS HANDA PGAツアー・オブ・オーストラレイジア」という名称となってスタートする。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    金足農・吉田大輝は「素質は兄・輝星以上」ともっぱらだが…スカウトが指摘する「気がかりな点」

  2. 2

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  3. 3

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  4. 4

    参政党・神谷代表が予算委デビューでダサダサ提案 ムキ出しの「トランプファースト」に石破首相もNO

  5. 5

    金足農(秋田)中泉監督「やってみなくちゃわからない。1試合にすべてをかけるしかない」

  1. 6

    ドンが次々に退く“昭和の芸能界”の終焉…権力集中、ムラ社会化したいびつな世界だった

  2. 7

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  3. 8

    8.31に「備蓄米販売リミット」が…進次郎農相は売れ残りにどう落とし前をつけるのか?

  4. 9

    世耕弘成氏がもたらした和歌山政界の深いミゾ…子飼いの参院議員が自民から除名、“紀州戦争”の余波続く

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明