今季初の奪三振王 シャーザー「サイ・ヤング賞」のお値段

公開日: 更新日:

 最も優れた投手に贈られるサイ・ヤング賞が16日(日本時間17日)に発表され、ナ・リーグからはナショナルズの右腕マックス・シャーザー(32)が選ばれた。

 今季のシャーザーは34試合(228.1回)で20勝7敗、防御率2.96。5月11日の古巣タイガース戦では1試合20三振のメジャータイ記録をマーク。メジャー最多の284三振で自身初の奪三振王のタイトルを獲得した。108年ぶりの世界一になったカブス・レスター、ヘンドリクスの2人の最終候補を抑えて、タイガース時代の13年に続く2度目の栄誉を手にした。

 15年1月に7年総額2億1000万ドル(約229億円)でナショナルズと契約。表彰ボーナスも細かく設定されており、今回のサイ・ヤング賞受賞で50万ドル(約5500万円)が懐に入る。メジャーを代表する右腕は、来年3月のWBC米国代表に選ばれている。

 アはレッドソックスの右腕リック・ポーセロ(27=22勝4敗、防御率3.15)が選ばれた。

 なお、17日には、両リーグのMVPが発表される。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差