スター選手が続々と名乗り メジャーがWBCではじく皮算用

公開日: 更新日:

 来年3月のWBC米国代表にメジャーを代表する選手が続々と名乗りを上げている。

 14日(日本時間15日)には今季レンジャーズでダルビッシュ有とバッテリーを組んだメジャーを代表する捕手の一人であるジョナサン・ルクロイ(30)が参加を表明。ルクロイ以外にもサイ・ヤング賞右腕のナショナルズ・シャーザー(32)、2年連続2冠(本塁打、打点)のロッキーズ・アレナード内野手(25)ら実績のあるメンバーが名を連ねている。

 米国は過去3大会で09年の4位が最高。今大会はジョー・トーリ氏(現MLBチーフベースボールオフィサー)がGMを務め、タイガースなどで通算3度の最優秀監督賞を受賞したジム・リーランド氏が指揮を執る。今後はトーリGMが先頭に立って各球団との交渉に当たり、ドジャースのサイ・ヤング賞左腕カーショウ、昨年の新人王のカブス・ブライアント内野手らも含めたドリームチームを編成して本大会に臨むという。

 もっとも、米国の最強チーム編成はポーズに過ぎない。MLBはかねて「五輪よりWBC」のスタンスを崩さなかった。すでに野球が追加種目として実施される20年東京五輪へのメジャーリーガー派遣に関してもロブ・マンフレッド・コミッショナーは「(8月の)開催時期が理想的ではない」と難色を示している。米国は24年の開催都市にロサンゼルスが立候補しており、仮に選ばれても、実施種目として野球が継続されても現役大リーガーの派遣を見送るのは明らかだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動