“投壊”侍ジャパンに待望論 「上原守護神」を阻む複雑事情

公開日: 更新日:

 侍ジャパンの投手陣は、強化試合4試合で7、4、8、10失点とよく打たれた。

 8人の先発候補が4戦で31安打23失点と崩れたが、抑えだって不安である。小久保監督はクローザーを固定せずに臨機応変に投手を起用したが、どうもピリッとしない。1戦目の最終回のマウンドに上がった山崎康(DeNA)は3失点。3戦目の九回に登板した大瀬良(広島)も2点差をひっくり返され、こちらも3点を失った。これが本大会なら目も当てられない。日本人メジャーリーガー待望論が噴出するのも当然だ。

 小久保監督だって分かっている。レッドソックスからFAとなっている上原浩治(41)、ドジャース前田健太(28)、ヤンキース田中将大(28)、アストロズ・青木宣親(34)の4人を軸に招集を検討しているという。スポーツマスコミは、まるで全員が出場するかのように報じているが、前回大会はイチローをはじめ、ダルビッシュら日本人メジャーリーガーが全員辞退した。さるMLB関係者は「今回も出場は厳しいでしょう」とこう続ける。

「ドジャース、ヤンキースGMの『出場は選手の意思次第』のようなコメントは、リップサービス、建前と見ていい。実際はマー君がヤンキースと7年総額161億円の大型契約を結んでいて、肩、肘に不安があるマエケンは終盤、思うような投球ができなかった。こんな選手に対してメジャー球団はかなりシビア。ケガでもされたら困るので、辞退するようにプレッシャーをかける。現実問題として小久保監督は、マー君とマエケン、チームが替わって移籍1年目の青木の招集は難しいと感じている。抑え候補のベテラン上原は本人が前向きなようで、小久保監督も手応えを感じているともっぱらですが、現状で来季の所属球団は未定。出場の可否は所属先の意向にかかっているわけで、仮にレッドソックスに残留しても、戦力とみられている選手ほど出場は難しい。結局、前回同様にメジャー勢は誰も参加できない可能性が高そうなのです」

 守護神は上原で決まりなどと、アテにし過ぎない方が良さそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑