後のスパルタ指導に影響も 「東洋の魔女」伝説の光と影

公開日: 更新日:

 前回の東京五輪に熱狂した世代にとっては突然の訃報だ。

 1964年東京五輪の女子バレーボールで金メダルを獲得した「東洋の魔女」こと、全日本メンバーの丸山(旧姓磯辺)サタさんが18日夜、大阪市の病院で亡くなった。72歳だった。「魔女」を率いたのは、日紡貝塚女子バレーチーム監督の大松博文氏。「鬼の大松」と呼ばれた同氏はスパルタ指導が代名詞となり、深夜まで続く練習や選手の体調を無視した指導には、当時も批判の声はあったが、東京五輪の金メダルですべてが美化された。

 スポーツライターの工藤健策氏が言う。

昭和30年代でも理論的な指導者はいました。しかし、女性相手に指導の範疇を超えるともいえる大松監督の言動が金メダルという結果になった。大松監督はますますカリスマ性を高め、強くなるためなら選手に厳しくあたり、それが暴力を肯定するというムードになってスポーツ界に広がった。暴力指導は時代とともに少なくなってきたものの、日大東北高の相撲部顧問が稽古中に部員をハンマーで叩いたり、のこぎりで脅したりしていたように、今も消えていないのが現状です」

 選手に「鬼」と呼ばれているシンクロ日本代表の井村雅代ヘッドコーチ(66)は、体力の限界ギリギリまで選手を練習で追い込むが、選手の体調や体重、栄養管理にはかなり気を使っている。ライバル国の情報収集も怠らない。怒声や暴力など、常軌を逸した指導で強くなる時代ではない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  4. 4

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  5. 5

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  1. 6

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 7

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  3. 8

    参政党さや氏にドロドロ略奪婚報道の洗礼…同じく芸能界出身の三原じゅん子議員と“お騒がせ”な共通点が

  4. 9

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  5. 10

    自民党を待ち受ける大混乱…石破首相は“針のムシロ”のはずが、SNSでは〈#やめるな〉が急拡大