後のスパルタ指導に影響も 「東洋の魔女」伝説の光と影

公開日: 更新日:

 前回の東京五輪に熱狂した世代にとっては突然の訃報だ。

 1964年東京五輪の女子バレーボールで金メダルを獲得した「東洋の魔女」こと、全日本メンバーの丸山(旧姓磯辺)サタさんが18日夜、大阪市の病院で亡くなった。72歳だった。「魔女」を率いたのは、日紡貝塚女子バレーチーム監督の大松博文氏。「鬼の大松」と呼ばれた同氏はスパルタ指導が代名詞となり、深夜まで続く練習や選手の体調を無視した指導には、当時も批判の声はあったが、東京五輪の金メダルですべてが美化された。

 スポーツライターの工藤健策氏が言う。

昭和30年代でも理論的な指導者はいました。しかし、女性相手に指導の範疇を超えるともいえる大松監督の言動が金メダルという結果になった。大松監督はますますカリスマ性を高め、強くなるためなら選手に厳しくあたり、それが暴力を肯定するというムードになってスポーツ界に広がった。暴力指導は時代とともに少なくなってきたものの、日大東北高の相撲部顧問が稽古中に部員をハンマーで叩いたり、のこぎりで脅したりしていたように、今も消えていないのが現状です」

 選手に「鬼」と呼ばれているシンクロ日本代表の井村雅代ヘッドコーチ(66)は、体力の限界ギリギリまで選手を練習で追い込むが、選手の体調や体重、栄養管理にはかなり気を使っている。ライバル国の情報収集も怠らない。怒声や暴力など、常軌を逸した指導で強くなる時代ではない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明