“超変革”のラストピース 阪神二塁争いはどんぐりの背比べ

公開日: 更新日:

 今オフ、FAで糸井を獲得するなど大型補強を行った阪神。外野はその糸井、福留、高山の3人で固定され、三塁は新助っ人のキャンベル起用が有力となっている。

 また遊撃は、レギュラーを剥奪された鳥谷が再挑戦するも、金本監督はシーズン後半から固定された北條を一本立ちさせるのが基本方針。捕手は右肩に不安がある原口の一塁転向プランもあるものの、正捕手候補の1番手であることに変わりはない。

 空白地帯になっているポジションは二塁と一塁。中でも二塁は、複数選手によるレギュラー争いが激化する唯一のポジションになる。

 定位置を争うのは大和、上本、板山、西岡の4人に加え、ドラフト1位新人の大山(白鴎大)参戦の可能性もあるという。阪神OBの評論家・福間納氏がこう話す。

「現状では誰もが決め手に欠けていると言わざるを得ない。打撃では上本、守備では大和が一歩リードしているが、上本は守備が不安定で、両打ちに挑戦する大和も打撃力に欠ける。秋季キャンプで二塁守備の練習に取り組んだ板山は、高校時代に二塁経験があるものの、本来は外野手。西岡も最近は故障がちで、今季は左アキレス腱を断裂する大ケガを負ったことでパフォーマンス低下が懸念される。新人の大山も本職は三塁であり、過度な期待はできません」

 現状では帯に短し、たすきに長しといった感があるが、前出の福間氏は「来季は大型補強によってポジションが埋まり、今季よりも育成の場が減る。唯一、二塁争いは就任時に金本監督が掲げた『超変革』が見られる部分」と言う。育成を期待するムキにとって二塁争いは、貴重な“酒のさかな”になりそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議