黒田塾で覚醒 広島・野村“投手2冠”の裏に野手との雪解け

公開日: 更新日:

 16勝3敗で最多勝、勝率1位の投手部門2冠に輝いた広島野村祐輔(27)。エース前田(現ドジャース)の抜けた穴を埋め、25年ぶりのリーグ優勝の立役者となった。表彰式では「石原さんのリードとバックの守備に助けられて賞を取ることができた」と優等生発言。これは昨年までの野手陣との“確執”と無関係ではない。

 プロフィルは177センチ、82キロ。しかし、ここ何年かは明らかなウエートオーバーでキャンプに臨んでいた。球団関係者がこう明かす。

「ブクブクに太って合流するもんだからキャンプで走れない。チーム内では『祐輔のやつ、オフの間なにやってたんだ?』と白い目で見られた。打ち込まれた試合で『やる気あんのか? 太り過ぎだ』と詰め寄った野手陣と険悪なムードが漂ったこともある。実際、14年7勝、15年5勝。ドラ1入団なのに、ここ2年はパッとしませんでした」

 転機は昨年復帰した黒田に弟子入りしたこと。調整法などを参考にしたと本人は感謝するが、カリスマに教わったことはそれだけではない。

「40歳を過ぎた黒田さんがあれだけ練習をしているとか、どんな節制をしているとか、一緒にいて学んだんでしょう。やっと自覚が芽生えたんです。今春のキャンプは締まった体で登場しましたから」(前出の関係者)

 一部選手の間で「今年は太ってねえな」とささやかれた。登板試合の援護点の多さも後押しした「16勝」。裏には野手陣との“雪解け”があった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償