オリ1年目とは大違い 虎糸井“別メニュー発進”で増す重圧

公開日: 更新日:

 あの時とは似ているようでまるで違う。

 オリックスからFA移籍してきた糸井嘉男(35)が31日、沖縄キャンプの宿舎で全体ミーティングに参加し、選手と笑顔で挨拶。「新しいチームに入ったということを実感しました」と言った。キャンプは右膝の関節炎で当分は別メニューだが、日本ハムからオリックスへトレードされた13年のキャンプでも、いきなり左太もも裏の張りでリタイアして周囲を慌てさせた。それでも同年は自己最多の141試合に出場し、打率・300、61打点の成績を残し、17本塁打、33盗塁、157安打もキャリアハイだった。しかし、当時とは状況は大きく異なる。

 13年1月、電撃トレードされた時は本人も衝撃を受けた。主力を放出した古巣を見返すために発奮したことは想像に難くないし、移籍先は人気のないオリックス。大きな重圧もなくプレーできた。

 35歳の高齢でタテジマを着る今回は、自ら望んでのFA移籍だ。しかも契約期間は4年と長期。年俸総額は18億円とも20億円ともいわれている。つまり、05年以来遠ざかっている優勝を手にするための高年俸の助っ人なのだ。阪神ファンは、「打てば神様、ダメならボロクソ」。期待外れのプレーでファンをがっかりさせれば、内外野から耳を塞ぎたくなるような罵詈雑言が飛んでくる。

「神経はずぶといようで、意外に気が小さい」との声もある糸井。オリックス1年目と同じに考えていたら泣きを見る。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝