2試合連続再試合 甲子園も「タイブレーク制」導入加速か

公開日: 更新日:

 2014年9月、高野連は加盟校へのアンケート結果を発表した。延長タイブレーク制について、49.7%(硬式)の学校が導入すべきと回答した。

 26日のセンバツの結果を見れば、いよいよ甲子園での導入の動きが加速するかもしれない。

 第2試合の滋賀学園-福岡大大濠戦、第3試合の健大高崎-福井工大福井戦と2試合続けて、延長十五回引き分け再試合となった。春夏通じて史上初となる珍事に高野連の竹中事務局長も「前代未聞」と驚きを隠せなかった。

 福岡大大濠の三浦(3年)は15回、196球を投げ抜いた。滋賀学園は22日の東海大市原望洋戦でも延長十四回まで戦った。完投した棚原(3年)はこの日も2番手で登板。2試合で286球を投げている。再試合は2日後の28日。再戦する4校の中から決勝まで勝ち抜く学校が出てくれば、4日連続の過密日程をこなす必要がある。

 98年夏、横浜対PL学園戦は延長十七回、横浜が劇的なサヨナラ勝ちを収めた。タイブレークが導入されれば、延長戦ならではの醍醐味がなくなるとの意見は根強い。が、問題は投手に大きな負担がかかること。高校時代の登板過多で肩や肘が壊れ、才能の芽が摘まれたケースは少なくない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学