故障続きで最下位も…ヤクルトの二軍好調は“ケガの功名”

公開日: 更新日:

「相変わらずケガ人が多い。管理体制はどうなっているのか」

 株主から厳しい声が飛んだのは、21日に行われたヤクルトの親会社・ヤクルト本社の株主総会でのこと。川端、畠山ら主力の相次ぐ故障もあり、リーグ最下位に低迷する現状を見れば当然の指摘だろう。

 リーグ優勝した2015年も野手にケガ人が続出。二軍の野手が足りなくなって急きょ、打撃投手を育成契約したくらい。故障者を減らすことはここ数年の課題でもあるが、一方で希望がないわけではない。このところ、やけに二軍の元気がいいのだ。

 6月に入って8勝2敗2分け。首位で並ぶ巨人楽天に次いで、イースタン・リーグ3位。ヤクルトOBは、「『ケガの功名』になっている部分もあるでしょう」とこう続ける。

「二軍はリハビリ組が多く、一軍メンバーが親子ゲームに出場しない限りは野手9人がフル出場せざるを得ない状況が続いている。捕手が一塁や三塁を守るケースもあるが、そのことで野手はより打席に立ち、守備機会を得ている。経験を積むことができるのです。昨年のドラフト5位の捕手・古賀(明徳義塾)は高卒1年目にもかかわらず、ここ数日はスタメンマスクをかぶっている。多くの出場機会を得ることによって技術や経験値はアップ、精神面も鍛えられていることが好結果を生んでいるのではないか」

 ファームの躍進が、結果として一軍の戦力を押し上げるようなら、光も見えてくるのだが。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝