4強はすべて複数投手起用 甲子園“エース依存時代”の終焉

公開日: 更新日:

 13―9で明豊(大分)を下した天理も碓井、輪島、坂根の3投手による継投で勝利。花咲徳栄も同校初のベスト4進出をかけた盛岡大付(岩手)との大一番で、背番号10の綱脇が先発。こちらもプロ注目の背番号1・清水は九回の1イニングに投げただけだった。

 夏の甲子園大会は、優勝まで最大で6試合を戦う(記念大会を除く)。過去には、98年大会の横浜松坂大輔(現ソフトバンク)が6試合で767球、06年大会の早実・斎藤佑樹(現日本ハム)が引き分け再試合を含む7試合で実に948球を投げた。ときにそれが美談として報じられ、彼らのスター性に拍車をかけたが、今春まで3季連続甲子園ベスト4の秀岳館(熊本)を率いた鍛治舎監督は、ノンフィクションライター柳川悠二氏のインタビューに答えてこう言っている。

「一大会で一人の投手が600球も投げるのは、その投手の将来を思ったら避けたほうがいい。私は複数の投手を育て、継投策を採ってきた。今大会は完投する投手が少ないですよね。そういうところは一石を投じた意味があったかな」

 高校野球もやっと分業制の時代になった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"