成績だけじゃない ソフトB工藤監督“あと5年安泰”の根拠

公開日: 更新日:

 16日にも2年ぶりの優勝が決まるソフトバンク。急失速した楽天から8月15日に首位を奪って以降の強さには呆れるばかりだが、工藤監督(54)の采配が高く評価されているという声はほとんど聞かれない。あるホークスOBがこう言う。

「救援起用などについては、チーム内にも賛否あるようだが、東浜はハーラートップタイの15勝を挙げるまでに成長し、育成出身の石川も先発ローテに定着しつつある。野手も上林が台頭。脇役も揃っている。スカウティング力、三軍を含めたファームの育成力は12球団屈指で、ライバル球団と比較しても、成績がガタッと落ち込む要素は見当たらない」

 球団の親会社が2005年にダイエーからソフトバンクに変わり、10年以降はリーグ優勝4回を誇り、今季で5度目。Bクラスは13年(4位)の1度だけだ。

「成績も残しているし、今のところ次の監督候補も見当たらない。挙げるとすれば秋山幸二前監督(55)、OBの城島健司(41)だろうが、趣味の釣りにどっぷりの城島はもちろん、秋山も監督復帰に色気を持っているという話は聞かない。大物OBでは小久保裕紀(45)、松中信彦(43)がいるものの、監督選びの最高責任者ともいわれる王会長(77)との関係が良好ではないと聞く。今季途中にメジャーから復帰した川崎宗則(36)も監督の器ではない。就任3年で2度のリーグ優勝(15年は日本一)を果たす工藤監督は今年1月、すでに19年まで2年間の契約を延長している。戦力はダントツだし、2年後はおそらく3年の再契約でしょう。あと5年は安泰ですよ」

 とは、前出OBだが、有り余る戦力を有するホークスの監督なら誰でもやってみたいのではないか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動