巨人キャンプ視察の他球団007が「一番厄介」と語った選手

公開日: 更新日:

「田中は粘っこい選手。若林は途中でおそらく足のどこかをケガして、打撃練習しかしない日があった。それでも二軍や三軍送りにならず、最後まで生き残った。首脳陣が能力を買っているからで、こういう選手は使われる傾向があります」

 投手では新外国人のテイラー・ヤングマン(28)だ。初実戦でボークを連発するなど、醜態をさらした。

「でも、球そのものはいい。直球は140キロ台後半で勢いがあるうえに球が動く。カット系だったり落ちたり、かなり不規則なので、ストライクゾーンに来たら、まず打てない。まだ長いイニングを投げていないが、課題といわれる制球力は今のところ落ち着いている。先発ローテに入ったら一番厄介。外国人枠の関係で二軍待機だったらラッキーです。クイックはうまくないので狙い目だが、大げさな話、走者が出なければクイックは必要ありません」

 先発ローテ入りをほぼ決めているFA2年目の山口俊(30)と同1年目の野上亮磨(30)はどうか。

「山口俊は出来上がりが早く、パワーアップしている感がある。野上はコントロールはいいけど、直球は140キロくらい。何がいいのかよく分からない投手ではある。それでも打者がよくポップフライを打ち上げている。今、流行のスピン量が多い投手なんだと思います」

 入団すれば救世主になるかもしれない上原浩治(42)については「マシソン、カミネロの2人以外の抑え陣は弱いといえば弱い。でも、もうすぐ43歳でキャンプもやらず、60試合以上フル回転するのはまず無理。どちらでもいいですけどね」と気にしていない様子だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動