著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

Jの活性化はイニエスタとトーレスの存在だけでは語れない

公開日: 更新日:

 見どころ満載だったロシアW杯。周辺でも、優勝したフランス代表、西野ジャパンと対戦して知名度がグンとアップしたベルギー代表、ゴロゴロ転がっていたブラジル代表FWネイマールらの話題が飛び交っていた。

 その反動で「もぅ~お腹いっぱい」とサッカーへの関心が減退し、再開Jリーグは話題にも上らないのでは……と危惧していたが、良い意味で予想は裏切られた。

 観客動員増は神戸入りした前スペイン代表MFイニエスタ、鳥栖入団の元スペイン代表FWトーレスの貢献大だが、Jリーグが活況を呈しているのは、2人の大物助っ人の存在だけでは語れない。

 中堅以下のクラブの奮闘が、Jリーグ全体を活性化しているのだ。

 4位につける札幌は攻撃陣のジェイ、チャナティップが好調キープ。大健闘でACL出場圏を視野に入れている。J1初挑戦の長崎は、6勝3分け11敗で順位こそ14位と振るわないが、限られた戦力を高木琢也監督がうまくやりくりし、選手も力を出し惜しみしないで懸命にプレーしている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    BoA、五木ひろし、さだまさし、及川光博…「体調不良で公演中止」が相次ぐ背景

  5. 5

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  1. 6

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 7

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  3. 8

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  4. 9

    兵庫県警まで動員し当局が警戒…NHK党・立花孝志党首の“あり得ない”参院選の街宣ぶり

  5. 10

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界