著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

Jの活性化はイニエスタとトーレスの存在だけでは語れない

公開日: 更新日:

 見どころ満載だったロシアW杯。周辺でも、優勝したフランス代表、西野ジャパンと対戦して知名度がグンとアップしたベルギー代表、ゴロゴロ転がっていたブラジル代表FWネイマールらの話題が飛び交っていた。

 その反動で「もぅ~お腹いっぱい」とサッカーへの関心が減退し、再開Jリーグは話題にも上らないのでは……と危惧していたが、良い意味で予想は裏切られた。

 観客動員増は神戸入りした前スペイン代表MFイニエスタ、鳥栖入団の元スペイン代表FWトーレスの貢献大だが、Jリーグが活況を呈しているのは、2人の大物助っ人の存在だけでは語れない。

 中堅以下のクラブの奮闘が、Jリーグ全体を活性化しているのだ。

 4位につける札幌は攻撃陣のジェイ、チャナティップが好調キープ。大健闘でACL出場圏を視野に入れている。J1初挑戦の長崎は、6勝3分け11敗で順位こそ14位と振るわないが、限られた戦力を高木琢也監督がうまくやりくりし、選手も力を出し惜しみしないで懸命にプレーしている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 2

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  5. 5

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー

  1. 6

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  2. 7

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 8

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 9

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  5. 10

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪