著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

金足農の準優勝が秋田の高校スポーツに風穴をあけてくれた

公開日: 更新日:

 私は1984年、30歳で現役を引退。プレーヤーに未練はなかった。高校生たちに「勝てるサッカー」を教えたかった。

 秋田県に向かった。母校ではなく、秋田経法大付属高(現明桜高)サッカー部の監督に就任するためである。

 1年目の6月に秋田県予選を制し、東北大会で優勝を飾った。インターハイでベスト8入り。翌年には高校選手権にも駒を進めた。母校の関係者から「裏切り者」と罵倒されることもあった。

「地方の高校スポーツを活性化させるには<刺激>が必要となる」。私はそう考えた。秋田経法大付属高が全国からタレントを集め、先進的な戦術を駆使して強さを見せつけることで秋田県サッカー全体のレベルが上がる! かたくなにそう信じた。

 秋田県の高校スポーツが、かつての強さを取り戻すには、どんな方策が必要なのか? 常に世界を意識しながら有能な選手、経験豊富な指導者を他県から、そして他国から積極的に“輸入”して高いレベルで切磋琢磨したい。

 いつまでも金足農フィーバーに酔いしれていてはいけない――。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    金足農・吉田大輝は「素質は兄・輝星以上」ともっぱらだが…スカウトが指摘する「気がかりな点」

  3. 3

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  4. 4

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  5. 5

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  1. 6

    国民民主“激ヤバ”女性議員の選挙違反疑惑には党本部が関与か…ダンマリ玉木代表に真相究明はできるのか?

  2. 7

    清原和博さんの「思わぬ一言」で鼻の奥がジーン、泣きそうに。チーム内では“番長”とは別人だった

  3. 8

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  4. 9

    例年の放送目前に「今年は27時間テレビないのか」の声が続々 2011年には中居正広氏に「女性に溺れる」との予言の因果

  5. 10

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も