著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

初動がすべて遅く…代表GK川島のプレーに不安を感じている

公開日: 更新日:

 いよいよロシアW杯の開幕が近づいた。元代表GKとしては、川島永嗣(35=メス)、東口順昭(32=G大阪)、中村航輔(23=柏)のGK3人衆に注目している。

 先月30日のガーナ戦でGK川島のパフォーマンスが気になってしょうがなかった。実は、昨年のロシアW杯最終予選の終盤から、すべてのプレーの「初動が遅れている」と感じているからだ。

 ガーナ戦前半の失点シーンでは「ゴール右」にシュートを打たせるように「壁」をつくらせながらセーブできなかった。川島の明らかなミスだ。

 後半早々には、相手がペナルティーエリア内に侵入した際、飛び出すタイミングが「遅い!」と思った瞬間、相手を吹っ飛ばして痛恨のPK献上となった。これにも「判断ミス」と物申したい。

 立ち居振る舞いからアグレッシブさが消えたことも気になっている。ビッグセーブしたときのドヤ顔(川島のトレードマークだった)を見ることもなくなり、DFのミスでピンチを招いたときに鬼の形相で叱咤激励する姿も、いつしか見られなくなった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  3. 3

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 4

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  5. 5

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  1. 6

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  2. 7

    日本ハム1位・伊藤大海 北海道の漁師町で育った泣き虫小僧

  3. 8

    米倉涼子の薬物逮捕は考えにくいが…業界が一斉に彼女から手を引き始めた

  4. 9

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 10

    影山雅永JFA技術委員長の“児童ポルノ逮捕”で「森保監督がホッとしている情報」の深層