著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

準決勝で「日本人GKのレベルアップ急務」を改めて実感した

公開日: 更新日:

 ロシアW杯準決勝2試合が終わった。

 決勝に進むクロアチアのGKスバシッチ(33=モナコ)、3位決定戦に回るイングランドのGKピックフォード(24=エバートン)、そして11日(日本時間)の準決勝で勝者フランスのGKロリス(31=トットナム)、敗者ベルギーのGKクルトワ(26=チェルシー)のパフォーマンスをじっくり観察させてもらった。

 クロアチアが前半5分にFKで失点した場面では、イングランドDFトリッピアーの蹴ったボールの質が高かったとはいえ、スバシッチが「壁の高さ」に頼り、立ち位置が右により過ぎていた。

 ボールを見送りながら本人もミスを自覚し、大きなショックを受けたに違いないが、その後は動揺を決して表に出すことなく、冷静にプレーし続けたのはさすがだった。

 2017年11月に代表デビューを果たしたピックフォードは、代表歴5試合にも満たない若手ながらW杯本大会のレギュラーを獲得。クロアチア戦でも持ち味のアグレッシブなプレーを随所に見せたが、延長後半のFWマンジュキッチのシュートには、反応スピードがやや遅れたように感じた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然