原裕美子は窃盗症に…表面化した女子マラソン選手の心と体

公開日: 更新日:

 犠牲者ともいえる。世界陸上の代表にもなった元マラソン選手の原裕美子(36)は、執行猶予中に菓子を万引。3日、再び執行猶予4年(保護観察つき)の有罪判決が言い渡された。

 直後の会見で原は、万引した理由は摂食障害にあったと、次のように説明した。

「(実業団陸上部では)1日に4回から6回の体重測定があり、監督の前に座らされ、(カロリーを計算された食事にもかかわらず)これは食べちゃダメだ、これは半分残しなさい、などと指導された」「食べ吐きすれば、そのつらさがすこし和らぐ。食べ吐きをやめたら、また体重管理で怒られると。そういうつらさから逃げるために、どんどん食べ吐きがひどくなって、万引をしてしまった」

「(コンビニで)盗ったら捕まる。捕まったらこの苦しみから解放される。早くこんな苦しい生活から逃れたかった」

 原の万引理由を知ったある実業団の指導者は「ここまで重症ではないが……」と前置きしてこう言う。

「高校や大学の陸上部から実業団入りする女子選手は、程度の差こそあれ、体重制限を強いられてきた者が少なくない。例えば、毎日15~20キロを走るのに食事を過度に制限されたことで、月経がこなかったり、疲労骨折を繰り返した選手もいる。骨がモロい状態で実業団に入ってくるので、体が出来上がるまでハードな練習は控えるし、その後も故障しないように十分配慮する。近年、実業団女子の練習量が激減しているのはこのような事情もある」

 どんな理由があろうと万引は許されないことだが、実業団でも過酷な「体重制限」を続けていれば心もカラダもボロボロになるのは当然だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か