著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

今季6勝の松坂大輔が大幅増 年俸8000万円はごくごく普通

公開日: 更新日:

 中日松坂大輔投手が契約を更改し、今季の年俸1500万円から大幅増となる8000万円プラス出来高(いずれも推定)の単年契約で合意した。今季の成績は11試合に先発して6勝4敗、防御率3.74。数字だけ見れば、そこまで際立った好成績ではない。

 しかし、中日サイドは松坂の営業面(観客動員やグッズ販売など)の貢献度も考慮して、大幅増を決めたという。松坂という超ビッグネームがもつブランド価値はやはり相当なものなのだろう。

 もちろん、これには批判もある。プロ野球選手はグラウンド内の成績だけで査定されるべきだ、そうじゃないと他の投手とのバランスを乱すことになる。そんな正論が一部で飛び出している。

■共感できる理不尽

 ただし、こういう正論がなかなかまかり通らないから、古くからプロ野球は日本社会の縮図として、とりわけ中年層の感情移入を誘ってきたのではないか。なにしろ、社会における報酬の基準は必ずしも実力至上主義ではない。過去の実績や年齢など極めて曖昧な要素によって評価される。そうじゃないとブラック労働なんて言葉が生まれるわけがない。収入とは労働の対価ではないのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々